小さいけれど、
中を覗けば驚きの
だるまの世界が広がっています

日本三大だるま市の一つ、深大寺だるま市の地にある、だるまパワーで元気になるお店「だるチャンのおうち」。

地域の仲間たちで作った一点物の、だるまグッズ、ちょう布だるま、柿渋染めの手作り商品や、多摩だるまを中心とした全国のだるまが並びます。

だるまのゲームで遊んだり、だるまさんに変身したり、だるま作りワークショップも体験できます。

インスタグラム @daruchan_noouchi でお店の様子を紹介しています

だるチャンのおうち

営業時間

11:00~16:00

定休日

水曜日、木曜日

天候やイベントなどで、クローズすることもあります。

〒182-0017 調布市深大寺元町5-5-1

TEL:042-444-7880

MAIL:daruchanpro@gmail.com

アクセス バス

  1. 京王線調布駅北口から小田急バス[鷹56三鷹駅南口行]深大寺入口下車すぐ
  2. 京王線調布駅北口から小田急バス[吉06吉祥寺駅南口行]深大寺入口下車すぐ
  3. JR・京王井の頭線吉祥寺駅南口から小田急バス[吉06調布北口駅行]深大寺入口下車徒歩2分
  4. JR・京王井の頭線三鷹駅南口2番乗り場から小田急バス[鷹56調布駅北口行]深大寺入口下車徒歩2分
  5. 京王線つつじヶ丘駅から京王バス[丘21植物公園・深大寺行]御塔坂下車すぐ

カレンダーが表示されない場合こちらからご覧ください。
だるチャンカレンダー

一部の商品はオンラインショップ「だるチャン七転八起店」でも購入できます。


ワークショップ

ちょう布だるまワークショップ

テレビでも何度も取り上げられています!
あなたの選んだ布を貼って、きれいな模様のだるまを作ろう

調布の「布」と深大寺の「だるま」を融合させた、「ちょう布だるま」をお店で作れます。
願い事を書いただるまさんに、古布や着物地、浴衣地などを貼っていきます。

「作っていくうちに不思議なゾーンに入っていくのを感じる」

「出来上がっただるまさんが愛おしくなる」

世界にひとつのステキなだるまさんを作りましょう。
布選びに悩むほど、愛着のあるステキなだるまさんができあがること間違いなし。

だるチャン/Daruchan on Instagram: "芸術の秋に世界に一つのだるま作り体験はいかがですか? だるチャンメンバー🔰の鈴木です🙌 本日は夏に家族で体験させていただいた、 ちょう

だるチャン/Daruchan shared a post on Instagram: "芸術の秋に世界に一つのだるま作り体験はいかがですか? だるチャンメンバー🔰の鈴木です🙌 本日は夏に家族で体験させていただいた、 ちょう布だるま作りをレポートします🙌 8月某日 だるチャンのおうちにて 講師→だるチャンオーナー貴山先生💃 👧🏻小2女子→ものづくり大好き女子🎀張り切ってワクワクで参加(インスピレーションで参加) 👦🏻小6男子→ちょっとできるか不安...ドキドキで参加(これにしようかな?という案を持参) 🧔🏻‍♂️パパ→ものづくり大好きパパ、だるま作りは初めて(なんとなくの案は持参でインスピレーションもフル活用) 今回はそんな3人で挑戦しました‼︎💪 ✔︎願い事を書く 気持ちを込めて...それぞれ願い事を ヌードだるまさんの背中に書き込みました🖋💓✨ みんなの願いが叶います様に〜🫶✨ ✔︎ちょう布だるまの説明の様子 作り方の説明を丁寧にしていただき、 イメージを膨らませます😉 基本の貼り方、布のカット方法で 様々な表現ができ、 変化がつけれるなどのアドバイスを いただきました👂✨ 可能性が無限大♾✨ さぁ‼︎ここから、 それぞれどんなだるまさんが生まれるか 楽しみ〜💓 ✔︎布選びの様子 様々な布の紹介をしていただき、 たくさんの布を目の前にどれにしようか 楽しく目移り‼︎🤩 案を持参していた小6男子が意外にサクサクと選びだす🤟 小2女子とパパは迷いながらも楽しみながら直感で布をチョイス😚 ✔︎布貼りの様子 なんと言ってもこの作業がちょう布だるまの楽しい時間😏💕 3人とも全集中で口数が減っていきます🤐 ツノを立体的につけてみたい‼︎など特殊な要望にも、 こうやってみたらできるかも⭐️や、 大きなお花を貼る時に切り込みを入れるとキレイに貼れますetc... 作り手が表現したいことをとっても大切にしながらの貴山さんの的確なアドバイスでまた世界が広がっていきます😍 ✔︎顔入れの様子 どんな表情にしようか迷いながら〜😊 一回下書きして...😉 いざ顔入れです🖌 緊張の瞬間を楽しみました🤗 ✔︎出来上がりのだるまのテーマ発表と感想 👧🏻小2女子→私は【ニコニコだるま】を作りました💓大好きな色を組み合わせて体にはポイントで大きなお花を貼りました🌼好きな色

Instagram

ワークショップの申し込みはこちらからお願いします

ワークショップQ&A

体験はどのくらい時間がかかりますか?

だいたい1時間半〜2時間くらいで完成します

だるまさんの顔を上手く描けるか自信がないです

大丈夫です。時間をかけて布を張った頃には、顔を描いて仕上げたくなるはずです

布は自分のものを持っていってもいいでしょうか?

はい、どうぞどうぞ! 大切な方の着物や、思い出の洋服の生地などを使って、より特別なだるまさんを作ってください

その他のQ&Aは「Q&Aページ」をご覧ください。

地域のイベントや商業施設の催事などに参加して、ワークショップを開催しています。

Twitter @Daruable でイベントスケジュール、近況を発信しています


だるチャン図書館には、だるチャン誕生からこれまでの歩み、調布深大寺とだるまの関係や調布市内から飛び出しフランスでも開催されただるま展のことなどが収録されています。


日本三大だるま市の一つ、深大寺だるま市(3月3、4日)の地から生まれた“だるチャン”。

地域の女性たちが中心となり、だるまでどこまでできるか? に挑戦しています。

“もったいない” “とことん使いきる” “再生”をキーワードにしたものづくりと地域活性化を目指し、丁寧な一点物を生み出しています。

取り上げていただいたテレビ番組、ラジオ番組

出没!アド街ック天国(テレビ東京) /  爆買い☆スター恩返し(フジテレビ) /  モヤモヤさまぁ〜ず2(テレビ東京) /  志村どうぶつ園(日本テレビ) /  スーパーJチャンネル(テレビ朝日) /  ノンストップ(フジテレビ) /  じゅん散歩(テレビ朝日) /  ぶらり途中下車の旅(日本テレビ) /  ゼロイチ(日本テレビ) /  タカトシ温水の路線バス!(フジテレビ)  / 金曜たまむすび / おんな酒場放浪記  など

お店に来ていただいた有名人のみなさん

タカアンドトシさん /  温水洋一さん /  大江裕さん /  鈴木亮平さん /  尾上松也さん /  宮下草薙さん /  坂本昌行さん / 田中瞳アナウンサー / かとうかずこさん / さまぁ〜ずさん /  高田純次さん / 山崎怜奈さん(乃木坂46) /  佐藤藍子さん /  寺嶋由芙さん

取り上げていただいた新聞、雑誌

毎日新聞 / 朝日新聞 / 読売新聞  / 東京新聞 / 福島民報新聞 / 福島民友新聞 / 翼の王国(ANA)

Contact

だるチャンプロデュース

代表 貴山 圭子(きやまけいこ)

だるチャンのおうち(店舗)
〒182-0017 調布市深大寺元町5-5-1
tel:042-444-7880
mail:7korobi8oki@daruchan.com