こちらは調布市と交流姉妹都市である長野県木島平村にある、道の駅FARMUS木島平のだるチャンコーナーです。
木島平村は、何といっても米どころ!美味しい野菜と、温泉、スキー場など、まだまだ私が知らない木島平村がたくさんありそうです。
一昨年はその交流が始まって30周年ということで、調布市から記念品として、『ちょう布だるま』が木島平村に贈られました。
こちらがその時の記念品です。
こちらがその時の記念品です。
木島平村で、春に田植えをする時に着る「早乙女」の生地を貼ったもの、また調布の名所がたくさん盛り込まれている「調布手ぬぐい」を貼ったもの、木島平の名産品内山和紙を貼っただるまさんを作りました。
まだこの時は、「布だるま」と呼んでいます。
この後、当時の調布市スポーツ文化部部長である八田さんに『ちょう布だるま』と命名していただきました。
こちらが早乙女です。
深大寺で毎年五月に“お田植えの儀”があります。
深大寺で毎年五月に“お田植えの儀”があります。
2年間、村の夏まつりに合わせて訪れていましたが、今年は9月になってしまいました。
こちらは昨年のまつりの様子です。
こちらは昨年のまつりの様子です。
この中にとってもだるま好きな子がいるらしいです!
毎年、調布市職員の新人研修も兼ねる夏まつりイベントです。
だるチャンも調布市民ですから、一緒に踊りますよ!!
だるチャンも調布市民ですから、一緒に踊りますよ!!
そして、昨年(2016年)の夏まつりでは、木島平ラッパ隊にぼてクンが飛び入り参加しました!
なんともレトロな素敵な音楽です。
このラッパには、穴がなく、全て口で音程を調整するそう。
吹いて見たいです♫
小刻みに揺れるぼてクンをどうぞご覧下さい🎶
ここで、木島のお米を食しましたよ。
と〜〜〜っても美味しいおにぎりと新鮮な野菜のてんぷらとお味噌汁。
他にも魅力的な工芸品が並んでいます。
時間があったらこのとんぼ玉を体験したかったです。
時間があったらこのとんぼ玉を体験したかったです。
国宝に指定された深大寺の白鳳仏のリーフレットも売り場に置いてきました。
詳しくは、白鳳仏のことを取材されている深大寺在住の井上光興さんのページをご覧ください。https://www.facebook.com/mitsuoki.inoue#
詳しくは、白鳳仏のことを取材されている深大寺在住の井上光興さんのページをご覧ください。https://www.facebook.com/mitsuoki.inoue#
また、毎年一月には、このファームスに並べて木島のだるま市が開かれるようになりました。深大寺だるま市の源である、多摩だるまを作られているあきる野市の椚さんのだるまさんです。こちらが椚さんのだるまです。
そして、深大寺からはこのぼてクンが応援に行きます!
この時は調布のメーカーのだるま煎餅の袋詰めもあり、大変盛り上ったそうです。
(↑↑このおせんべいのアイディアは、来年のだるま市で、だるチャンのおうちでもやろっと🎶)
この時は調布のメーカーのだるま煎餅の袋詰めもあり、大変盛り上ったそうです。
(↑↑このおせんべいのアイディアは、来年のだるま市で、だるチャンのおうちでもやろっと🎶)
このだるまさんには、道の駅の社長さんが入っています!
すっかりだるまさんにはまっていますね!!
すっかりだるまさんにはまっていますね!!
だるチャン担当の遠山さん!
いつもお世話になっています。
いつもお世話になっています。
だるチャンの赤いイヤリングがお気に入りです。
カウンターで、お客様をお招きするちょう布だるま。
村の安全と発展を頼みまます!!
村の安全と発展を頼みまます!!
商品を並べていると、お客様から「え、調布からやって来たの!!」「これを手作りでみんなで作っているの?」とお声をかけてくださる方がいらっしゃいました。
嬉しいですね。
嬉しいですね。
今回は日帰りの強行軍でした。
商品セッティングを終えた時には、外は真っ暗で、黄金色の田んぼの写真も収めることができず、台風も近づいていて、とんぼ返りでした。
木島平のりんごやお野菜を、だるチャンのおうちで、この秋少しでもまた販売できたらと思います。
また来年行きますね。
調布深大寺だるチャン
0コメント